機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

6

BigData-JAWS 勉強会#11

re;Invent2017まとめ、SnowBall、SnowFlake、Cloudera&EMR比較

Registration info

一般参加

Free

Standard (Lottery Finished)
26/30

主催者

Free

Standard (Lottery Finished)
5/8

Description

勉強会の概要

本勉強会は、AWS上でビッグデータ処理をしている(しようとしている)人が、ノウハウ共有・情報交換できる場を目指しています。

セミナではないため、発表者からの一方向の技術紹介やユースケース紹介ではありません。参加者の相互の情報共有を前提としています。

想定する参加者は以下のとおりです

  • AWSでビッグデータ処理をしている or しようとしている方
  • 話を聞くだけではなく、議論に参加できる方

(前回の様子)

img

議論多めでやっていきたいとおもいます!

日程

2018/02/06(火) 

  • 開場 18:00
  • 勉強会 18:30〜20:55 
  • 懇親会 21:00〜23:00

場所

アマゾン ウェブ サービス ジャパン 目黒オフィス 東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー 19F

タイムテーブル

1.オープニング・支部の説明 (10分)

株式会社リクルートテクノロジーズ  データテクノロジーラボ部  北沢 匠

2. re:Invent2017でプラチナスポンサーをしてたSnowflake(クラウドネイティブDWH)って何がいいの?(30分)

本橋 峰明さん

概要:GartnerやForresterのレポートで何度もみたので検証してみました。クエリを高速化するためのアーキテクチャやユニークな機能、Redshift/BigQueryとの違い、実際に使っていく中で見えてきた製品の設計思想(妄想含む)についても紹介したいと思います。

3. Cloudera on AWSとAmazonEMRを比較してみる(仮)(30分)

株式会社CyberZ 茂木高宏さん

概要:Cloudera on AWSとして、Cloudera社の代表的ツールClouderaDirector/(ClouderaAltus)と、AmazonEMRの特徴を紹介します。Cloudera on AWS/AmazonEMR両方を本番環境で運用し、そこでのアーキテクチャ/エコシステム/運用管理/インフラストラクチャ/性能/課金体系等、様々な観点から比較します。

休憩(5分)

4.ビッグデータ関連の re:Invent(前後の)アップデート紹介(30分)

アマゾンWebサービスジャパン株式会社 志村 誠さん

概要:昨年 11 月末から 12 月頭にかけて、re:Invent でさまざまなサービスが発表されました。またその前後にも多くのサービスアップデートがありました。このセッションでは,ビッグデータ領域に関するこれらのアップデートをまとめてご紹介します。

5.はじめてのSnowball(30分)

野上 恭平さん

概要:利用事例があまり無いAWS Snowball。Snowballを用いてオンプレミスからS3へデータ転送を行ったため、利用方法・注意点をご紹介します。

6.次回発表のテーマ募集・クロージング(10分)

7.懇親会

AWSさんの会場にて懇親会を行います。会費2000円

ビッグデータについて語りましょう!

資料

資料はGithubに公開します。今までの開催分の資料もあります。

https://github.com/bdjaws/workshop

ビッグデータ支部の紹介

AWS上でビッグデータ処理を行っている(行おうとしている)ユーザを中心としたグループです。

技術やユースケースの共有や、日々の悩みを相談をすることを目的としています。

以下のテーマを想定しています。

  • 分散集計(RedShift、EMR、Athena等)
  • 機械学習(EMR、Amazon Michine Learning等)
  • 分散キュー(kinesis)+ショートバッチ
  • 分散KVS(DynamoDB)
  • データフロー制御・スケジューリング(SWF,DataPipeline等)
  • データマイグレーション(ネットワーク周り、スノーボール等)
  • BI (QuickSight)

主催・協力

  • 主催:株式会社リクルートテクノロジーズ
  • 協力:株式会社NTTドコモ
  • 会場提供:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Takumi Kitazawa

Takumi Kitazawa published BigData-JAWS 勉強会#11.

01/21/2018 21:46

BigData-JAWS 勉強会#11 を公開しました!

Group

JAWS-UGビッグデータ支部

Number of events 25

Members 1436

Ended

2018/02/06(Tue)

18:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/01/24(Wed) 08:00 〜
2018/02/02(Fri) 23:30

Location

アマゾン ウェブ サービス ジャパン 目黒オフィス

東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー 19F

Attendees(31)

nii_yan

nii_yan

BigData-JAWS 勉強会#11 に参加を申し込みました!

prokosna

prokosna

BigData-JAWS 勉強会#11に参加を申し込みました!

HideakiIkeda

HideakiIkeda

BigData-JAWS 勉強会#11 に参加を申し込みました!

daiki_akimoto_50

daiki_akimoto_50

BigData-JAWS 勉強会#11に参加を申し込みました!

tkhk

tkhk

I joined BigData-JAWS 勉強会#11!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

BigData-JAWS 勉強会#11 に参加を申し込みました!

44DO

44DO

BigData-JAWS 勉強会#11 に参加を申し込みました!

tokyocity0406

tokyocity0406

BigData-JAWS 勉強会#11に参加を申し込みました!

yoshitake

yoshitake

BigData-JAWS 勉強会#11に参加を申し込みました!

telescreen

telescreen

I joined BigData-JAWS 勉強会#11!

Attendees (31)

Canceled (24)